しらみノート

IT業界のすみっこで働くママテスターのノート。

JaSST Online Clover に参加してないけどアウトプット

ごあいさつ

こんにちは。IT業界のはしっこで、テスターをしているしらみと言います。

2021年7月31日(土)JaSST Online Clover が開催されました。

現在第3子妊娠中で予定日まで1週間のため、半日かかるこのイベントは参加を見送っていたのですが、その夜からTwitterタイムラインに怒涛のアウトプット(ブログ)が流れ、「なんだなんだ!」とびっくりしました。Twitterでよくおみかけする、あの方やこの方、ブログを今までやってなかった方まで。

note.com

note.com

tonono.hatenablog.com

note.com

tunamagro58795.hateblo.jp

 

 

あんまりびっくらこいたんで、早朝にこんなつぶやきを投下したら

登壇されたあきやまさんから「なにかアウトプット」してみるといいよと、背中を押して頂いたので、運営・登壇・参加者の皆さんが作ってくださったこのビックウェーブ…!私も乗らせて頂きます!

当日参加してないので、登壇者の方の資料を読んで感想を書きます!

 


「私が、noteを書くときに大切にしている "たった1つ"のこと」
akiyama924(秋山 浩一)

note.com

あきやまさんといえば、QAや品質の知識豊富な大御所(でもプリキュア好きなので勝手に親近感)というイメージがあったので、LT2回目でちょっと苦手、や、以前はブログを年1本も書けなかったと初めて知りました。

 

そんなあきやまさんが、noteを書くときに大切ににしている”たった一つ”のことは、

読者の誤読を防ぐ

ということ。

 

例として出されてたのは「美しい水車小屋の娘」。

美しいのは、水車小屋?それとも娘?

私の配偶者は中国人なんですが、日本語のこういうとこわかりにくいよねーと聞かされてたので、なるほどたしかに!感があります。

読者にきちんと伝えたい時には、『』や、””などを使うとよさそうです。

逆に、読者にふわっとした雰囲気だけ伝えたい場合は、きっとこのままでいいのかもしれないですね。歌詞とか小説とか。

あきやまさんのように登壇たくさんしていらっしゃる方でも、習慣化することでアウトプットを維持してるんだ、というのが目からうろこでした。

 


「ブログにまつわる因果ループ」
kz_suzuki (鈴木 一裕)

www.slideshare.net

今回、アウトプットの勇気を一番頂いたのが、鈴木さんのこちらのスライド。

ガツンと脳みそ打たれたのが

知り合いが増えたり、中年化が進むと、

恥をかくことに対する抵抗が強くなる

 の一文。とっても…よくわかります……。

特に最近のQA業界は若手の方々の躍進がすさまじかったり、キラキラQAエンジニアさんもたくさんいるので、どうしても自分と比べてしまい萎縮することが多いです。

でも、たぶん、ここで「恥をかきたくない」という自分と戦うのをあきらめちゃだめな気がします。「恥をかきたくない」気持ちを、自分を成長させる方向へコントロールするやり方を教えてくださった鈴木さんのスライドに感謝です。

 


「発信で人生が動き出した&発信と継続の技術」
まつ(松谷 峰生)

speakerdeck.com

 

「ちょっとやってみるか」から始まる、まつさんの華麗なシンデレラストーリー!

テスターちゃんの作者さんなので、スライド自体が面白く、ぐいぐい引き込まれてあっという間に読んでしまいました。

発信することを、「テーマから」と「思いつきで」の両輪でとらえ、それぞれうまく回すコツをまとめているのがすごいなと思いました。

私も小学生くらいの時、母から「三日坊主も繰り返せばいいんだよ」って教えてもらったのを思い出しました。お母さん、三日坊主をスタートできそうだよ…。


小並感あふれる感想だけのブログにお付き合いいただきありがとうございました!

参加者のみなさんのパワーをお借りして、ほこりかぶってたはてなブログをまた書くことができました。ありがとうございます!